『千年希望の丘』への寄付金の贈呈式








1. 贈呈式の概要
三井住友海上火災保険株式会社(社長:原 典之)は、保険を通じた環境保護の取組み「GreenPowerサポーター(以下、3.)」の 2015 年度実績を金額換算し、総額 400万円を東日本大震災の復興支援活動へ寄付します。
今般、その一部を岩沼市の震災復興事業「千年希望の丘」整備事業費用に寄付することを決定しました。
(1)日 時:2016年12月20日(火)11時〜
(2)場 所:岩沼市役所 5階 応接室(宮城県岩沼市桜1丁目6番20号)
(3)出席者:
岩沼市 | 市 長 | 菊地 啓夫 |
岩沼市 | 総務部長 | 鈴木 隆夫 |
岩沼市 | 建設部長 | 髙橋 伸明 |
三井住友海上火災保険株式会社 | 仙台支店長 | 宮崎 直久 |
三井住友海上火災保険株式会社 | 仙台支店仙台中央支社長 | 床並 正之 |
三井住友海上火災保険株式会社 | 東北本部復興推進担当次長 | 蔭山 謙一 |
株式会社エス・ハート | 代表取締役 | 小林 良昭 |
(4)贈呈内容:寄付目録
2. 寄付先の選定について
「千年希望の丘」は海岸線一帯に震災により発生したガレキ(再生資材)を活用して丘を築造し、また丘と丘をつなぐ園路に植樹を行うことで、津波の威力を減衰・分散および避難場所や生物多様性の拠点として整備を行うと共に、数々の教訓を後世に伝え、千年先まで子どもたちが笑顔で暮らせるように行われている事業です。同事業に寄付を実施することは、東日本大震災からの復興と地球環境保護を推進する GreenPower サポーターの活動趣旨に合致すると考え寄付先として選定いたしました。
3. GreenPower サポーターの概要(ご参考)
「GreenPower サポーター」は、三井住友海上がお客さまとともに環境を保護する取組みです。
e c o 保険証券・W e b 約款、電子契約手続、リサイクル部品、エコ整備・エコ車検(燃費改善整備)の取組みの達成度に応じた金額を地球環境保護への取組みや東日本大震災の復興支援に役立てています。
2009年度の制度開始以来、累計寄付金額は約1億9,800万円となり、そのうち震災の復興支援は 5,818万円となりました(2016年3月末寄付実施分)。